メニューを開く


新着情報

鈑金加工とはどんな技術なの?

私たちが使用している機械、精密機器、乗り物などのあらゆるものには多くのパーツが組み合わさることで使用できる状態となります。パーツの中には材質が金属のものも多くあり、硬い金属をひとつひとつパーツにしていく際には『鈑金加工』という技術が必要となってきます。

鈑金加工とは、板状の金属を切断したり、穴をあけたり、曲げたり、溶接したりと金属に加工を行うことで、依頼された形に仕上げる加工方法のことをいいます。

製品内部に使用されるパーツは、その製品によって素材も形も大きさも異なるものです。ご依頼のあった形、ご依頼のあった図面通りに金属加工を行い、元となる金属の形を変形し、立体的に作りあげていく作業には技術力が求められます。

たとえば、曲げ加工です。板状の金属を「曲げる」という加工方法によって、一枚の板から角がついたり、折れ曲がったり、湾曲部分を作ったりとさまざまな形が作られていきます。

茨城県石岡市近辺のエリアにて、鉄やアルミニウム、ステンレス、銅、真鍮などの鈑金加工や溶接(アーク溶接、TIG溶接、スポット溶接)のことならお気軽にお問い合わせください。

また、求人募集にご興味のある方もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから